観光案内

トップページ

  • トピックス&行事案内

岡山県支部のご案内

  • 支部長挨拶
  • 役員名簿
  • 組織・委員会
  • 入会および会誌購読
  • 協賛団体

2024年度事業計画

  • 基本施策
  • 年間行事スケジュール

例会等活動報告

  • 例会等の行事報告

過年度活動資料

リンク集

  • 公益社団法人
       日本技術士会
  • 同上 中国本部

事務局

〒700-0087
岡山市北区津島京町3-1-21
(株)エイト日本技術開発 内
TEL.086-252-8927
FAX.086-252-8919
お問い合せ


ようこそ公益社団法人日本技術士会中国本部「岡山県支部」のホームページへ!

例会等の行事報告

2022年度 岡山県支部防災講演会「専門士業の防災・減災と災害復興に関する取り組み」の報告投稿者:古川 智

2022年度 岡山県支部防災講演会の報告、2022年9月10日(土)開催

2022年度 岡山県支部防災講演会の報告書

2022年度 岡山県支部6月例会「技術者の人材育成」の報告投稿者:小野 朋子

6月例会祝の報告、2022年6月11日(土)開催

2022年度 岡山県支部6月例会「技術者の人材育成」の報告書

令和4年度 岡山県支部 5月例会 講演会の報告投稿者:五百蔵 賛

5月例会講演会の報告、2022年5月14日(土)開催

令和4年度 岡山県支部 5月例会講演会の報告書

2021年度技術士二次試験合格祝賀会(岡山会場)の報告投稿者:小野 朋子

4月例会祝賀会記念講演の報告、2022年4月2日(土)開催

2021年度技術士二次試験合格祝賀会の報告書

過去の例会等の行事報告 ▲

2020年度年次大会、開催状況と記念講演 2020/7/18(土) 於;国際交流センター投稿者:小林昇

会場ひな壇 参加者・会場全景 支部長の開会挨拶、議長就任
大会式次第 三宅事業委員長による事業報告・計画 中村事務局長による収支報告・予算
分部副支部長による役員・委員の紹介 司会の工藤修習委員長 会場に設営された協賛企業パネル
講演「地盤および地下水問題の現状と今後の方向性」講師:小松満氏(岡山大学環境生命科学研究科准教授)

近年頻発する豪雨災害等を紹介し、人に欠かせない地下水が、時として災害や事故及び健康被害等を引き起こす問題原因となっていることを、数多くの現場知見から事例を示して説明された。

・
・

5月例会、インフラ維持管理と技術者倫理の講演会投稿者:小林昇、写真提供:豊田商久

2017/05/13(土)

樋野勝巳氏による講演会、豊富なインフラ維持管理の現場経験から、変状の程度とその進行性評価をもとに、構造物に対する適切な診断と維持管理方針の提言ができることを示唆して頂いた。また新設と補修の設計施工上の根本的な考え方の相違について、現場は図面どおりには施工されているとは限らない、付帯構造物等で仮設搬入が困難な場合がある等々、現場を知らないと設計も施工もできない、といういことを事例を元に説明された。

鈴川竜司氏による技術者倫理の講演、「個私公集」(演者鈴川氏の造語)という独自の概念を、人の心の底にある本性と社会との関わりとして座標軸で示された。そこでは、「私」に流されることなく「集」におもねることもなく、「公」(大義)のために行動する者こそ、真の「個」(プロフェッション)であると。

・
・

6月例会【ファシリテーション体験講座】の報告

2014/06/07(土)

写真等概要報告

 

4月例会、技術士第二次試験合格者祝賀会、講演会、交流会の報告

2014/04/05(土)

写真等概要報告

県外からの新規合格者9名の参加に加えて日本技術士会の紹介、中国本部および岡山県支部の紹介がなされました。またその後、知見の拡がる豊富な現場紹介の記念講演があり、有意義な交流会へと続きました。

Copyright © 2013 ipej-okayama all rights reserved.